

BLUE LUG×WILD THINGS
WILD THINGS
FALL/WINTER 2025
FALL/WINTER 2025
BLUE LUG × WILD THINGS コラボレーション第二弾

スタイリッシュに装い、風を切り颯爽と走る。そんな自転車カルチャーを牽引するバイクショップBLUE LUG(ブルーラグ)とWILD THINGSのコラボアイテムが、大好評を博した昨年に引き続き登場。冬の厳しい寒さと上手く付き合いながらクールに走るためのギミックを散りばめた、ジャケットとバラクラバが11月22日(土)に発売する。

自転車のカスタムや修理はもちろん、パーツや雑貨のセレクト販売、オリジナルバッグの開発まで、バイクショップを超えた幅広い活動で注目を集めているBLUE LUG。
「自転車に興味がない人にもBLUE LUGを知ってもらえる取り組みがしたい」との思いから他業界ともアクティブに協業し、その一環として今回のコラボが実現した。「自転車用の機能的なアウターを作りたいと思ったとき、テクニカルなウェアのプロフェッショナルであるWILD THINGSとのコラボは理想的でした」と話すのはBLUE LUGの中山さん。昨年の第一弾はすぐに話題になり即完売となった。
「自転車に興味がない人にもBLUE LUGを知ってもらえる取り組みがしたい」との思いから他業界ともアクティブに協業し、その一環として今回のコラボが実現した。「自転車用の機能的なアウターを作りたいと思ったとき、テクニカルなウェアのプロフェッショナルであるWILD THINGSとのコラボは理想的でした」と話すのはBLUE LUGの中山さん。昨年の第一弾はすぐに話題になり即完売となった。
BIKE PUFF JACKET


今回、第二弾として完成したのはWILD THINGSのハッピージャケットを元にした中綿入りの「BIKE PUFF JACKET」。
「前回は1年中着られる薄手のジャケットでしたが、今回は1枚羽織るだけで防寒できる機能的な冬用ジャケットを目指しました。シンプルであたたかい自転車用の冬アウターって今まであまり無かったので、ぜひ作りたいなと思ったんです」と中山さん。
「前回は1年中着られる薄手のジャケットでしたが、今回は1枚羽織るだけで防寒できる機能的な冬用ジャケットを目指しました。シンプルであたたかい自転車用の冬アウターって今まであまり無かったので、ぜひ作りたいなと思ったんです」と中山さん。


あたたかさを重視しつつも“寒いけれど漕げば暑い”という冬の自転車の悩みを解決すべく、WILD THINGSが得意とするテック系素材やデザイン力を駆使し、体温調整しやすい工夫が施されている。中綿は、保温性や通気性に優れた素材プリマロフト。暑くなり過ぎないよう、最適な薄さに調整している。表地は厳しい寒さや強い風を防いでくれる高密度ナイロンだ。

必要な時だけさっと出して使える収納可能なフードも、寒さ対策に一役買ってくれる。そのほかバッグがわりに使える背中の大きなポケット、夜も安心のリフレクター、腕を上げやすいシンプルデザインなど、バイクフレンドリーなディテールが満載の一着だ。
POLARTEC HOODY

前回もとにかくあたたかいと評判だったバラクラバ「POLARTEC HOODY」は、ブラックに加えて鮮やかなオレンジカラーを追加。高い防風性を誇るポーラテック素材は薄手でムレることもなく快適だ。鼻まで隠せるので、顔が凍ってしまいそうなほど寒い真冬もこれさえあれば大丈夫。


顔まわりのドローコートでフィット感を調整でき、自転車を降りたらネックウォーマーとしても使えて便利。ジャケットと同じく後ろにリフレクターが付いているのもサイクリストにはうれしいポイントだ。

活躍の場を広げながらもBLUE LUGは「あくまで自転車屋」と中山さんは話す。メカニックなどのプロフェッショナルが地域の自転車ユーザーの役に立つ、そんな地道でしっかりとした活動をベースに、自転車のある日常をもっと豊かにしたいという思いがあるのだ。「これからもコラボレーションなど、自転車の良さをより多くの人に知ってもらう機会を増やしていきたいですね」
BLUE LUG別注アイテム発売スケジュール
11月24日(月・祝)19:00 オンラインストア発売
BLUE LUG
アメリカのバイシクルカルチャーからインスピレーションを受けてスタートした、自転車のカスタムやメンテナンスを手掛けるショップ。世界中から集めた自転車やパーツや雑貨のほか、オリジナルのバッグやウェアも人気。幡ヶ谷、上馬、代々木公園、鹿児島などに店舗を構える。
アメリカのバイシクルカルチャーからインスピレーションを受けてスタートした、自転車のカスタムやメンテナンスを手掛けるショップ。世界中から集めた自転車やパーツや雑貨のほか、オリジナルのバッグやウェアも人気。幡ヶ谷、上馬、代々木公園、鹿児島などに店舗を構える。


